いつもスマイルブログをご覧頂きまして有難うございます。
「幸せな結婚」を誠実に全力でサポートするスマイルの竹田です。
結婚相談所で活動している人の中には、違う相談所に変えて上手くいったという人もいますが、何度変わっても上手くいかない人も実は多いです。
結婚相談所を移籍しようか悩んでいる場合、立ち止まって考えて欲しい事が幾つかあります。
環境を変えてみるというのも一つの方法ですが、根本的なことを整理して移籍しないことには、また同じ失敗を繰り返すだけになります。
昨今、結婚相談所の数も急激に増えたので、いろんな特徴の相談所があるので本当にあなたの婚活をよりよくする場所か?慎重に検討された方がいいです。
今日は結婚相談所を移籍する前に考え直すべきこと、そしてあなたと相性のいい結婚相談所を見極めるためのポイントを紹介させて頂きます。
目次
・結婚相談所を移籍する前に考え直すべきこと
・相性の良い結婚相談所を見極めるためのポイント
・まとめ
■結婚相談所を移籍する前に考え直すべきこと
1. 今の相談所での活動の振り返りをする
• 自分は真剣に活動していたか?
• 出会ったお相手にきちんと向き合っていたか?
• 担当者とのコミュニケーションを取っていたか?
2. どこに不満を感じているのかを明確にする
• 登録会員数が少ない
• サポート体制が脆弱
• 担当者との相性が悪い、信頼できない
3. 自分の事を理解せず、理想が高すぎないか
• 条件を絞りすぎていないか?
• 理想と現実にギャップがないか?
4. 自分が改善すべき点はないか?
• 会話力・身だしなみ・第一印象など
• 自分磨きを怠っていないか?
• 相手への思いやりや謙虚さを持っているか?
相談所への不満だけでなく、これまでの自分の活動のしかたや考え方、受け止め方なども見直したうえで、移籍するべきか判断することが大切です。
自分に矢印を向けてみることをしないまま移籍すると、移籍後も同じ結果になる可能性があり、何度も結婚相談所を渡り歩くことに繋がります。
自分自身を振り返った上で移籍するなら前向きな選択です。
そして、「今度こそ移籍することなく、成婚するぞ!」「ここでダメなら婚活も結婚も諦める」という強い気持ちで活動して下さい。
相性の良い結婚相談所を見極めるためのポイント
大手だから、個人だからいいとは限らないという点をしっかりと理解しておいて下さい。
また地域密着と謳われていても、開業歴が浅く実績の低い結婚相談所もあります。
そして、コロナ禍以降に開業された結婚相談所は、実は副業で結婚相談所を行っている場合もあります。
その場合、無店舗であったり、サポートがすべてオンラインということが多いです。
あなたが比較検討する場合、まず、ここから始めましょう。
では、それ以外に具体的なポイントを紹介します。
1. サポート体制の充実度をチェック
• 専任カウンセラーがつくか、担当が変わりやすい体制か
また大手だと無料相談時と違う人がサポート担当になることがおおいです。
• 地理的に通いやすい場所か?面談やLINEなど、相談しやすい環境があるか
営業時間の確認、レスポンスの確認、面談相談は随時か?月1回かなど
• フィードバックをくれるか(お見合い後の感想など)
内容は、具体的なのか? 事例を聞いてみるとよいです。
▶ ポイント:一人で悩まず活動していける体制かを確認しましょう。
2. 紹介方法と出会いの数・質
• 人の手による紹介もあるか
• 月に何人お申込みできるか
• お申込みする場合のターゲット選定のアドバイスはあるか
▶ ポイント:登録人数より、自分に合う人と出会う質が重要
3. 相談所のタイプ(仲人型・データマッチング型・ハイブリッド・オンライン型)
• 【仲人型】:サポート重視で成婚率高め、料金も高め
• 【データ型】:AIやマッチングシステム中心でサポートは少なく、自力型
• 【ハイブリッド型】:バランス型、希望者にはオプションで仲人サポートも
・【オンライン完結型】:無料相談から契約、活動後もすべてオンラインのみ
▶ 自分が求めるサポートの質に合ったタイプを選ぶようにしましょう
4. 活動実績・成婚率・在籍会員層
• 成婚実績が公開されているか
• 結婚相談所の運営実績を聞いてみる
• 会員層を見て自分に合うかを確認してみる
▶ 成婚を目指すなら、結婚相談所の規模よりも「運営実績」や「成婚率」を見て下さい
5. 費用とサービス内容のバランス
• 他社との比較(入会金・月会費・お見合い料・成婚料)の内訳を比較
• 費用に対して、どれだけのサポートが受けられるか
▶ 安さだけで選ぶと、必ず後悔することに繋がります。サポートの質も違ってきます。
6. カウンセラーとの相性や対応力
• 自分の直感も大切です。無料カウンセリングなどでの印象はどうだったか
• 話をしっかり聞いてくれるか、話しやすかったか、信頼できるか
• 質問に対しての回答が、具体的だったか
▶ 成婚まで長く関わるので「人としての相性」はとても大切です。
まとめ
あなたが結婚相談所を移籍しようかと悩んでいる場合、安易に不満だから変わるのではなく、まずは今までの自分の活動を振り返ってみることから始めて下さい。
そして、不満の原因、上手くいかない原因がなぜなのか?箇条書きにしてみると分かりやすいと思います。
婚活にはある程度の時間も必要になりますので、頼れる経験値の高い担当者と出会えるか?そして、それを叶えてくれる体制も整っているかも重要なポイントです。
これはHPを見ただけでは分かりませんので、是非、無料相談に出向いて確認される方が得策です。
いろいろと質問してみると、プロとしての経験が豊富か?そうでないかが分かると思います。
一番ダメなのは、値段の安さで決めない事です。
結婚相談所は、人と人を結ぶ仕事なのでコスパだけで考えると間違い易いです。
あなたも最初はお相手の条件に目がいくことがあると思いますが、本気で結婚したい人は条件だけではないはずです。
一緒にいて安心できる。自分らしく振舞える。相性が合う。価値観が合う。心が通じ合う。
時には自分を律することも言ってくれる。そんな人と結婚しようと思われるはずです。
結婚相談所選びも、それと似ているとお考えください。
僕もそんな人の婚活を応援したいと思っています。
YouTube動画は下記をクリック!【スマイル婚活チャンネル】毎週土曜18時から配信中!
最新の動画タイトルは
8/9配信「絶対に幸せな結婚を掴むなぁと思う女性の共通点」
👆上記をクリックして頂ければ、スグにYouTube動画を御覧頂けます。
https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA
※合わせ読んで欲しい、今週のワンポイントアドバイス(IBJエリアページブログ)
・外見に心が動いたら・・・心でつながる関係へ導く視点
・増えている⁉結婚相談所を移籍しようか悩んでいる人へ
・結婚相談所を移籍して成功するためのポイント
・男の婚活!初対面の女性と話すのが苦手な男性の克服法!
👆上記をクリックして頂ければ、スグに御覧頂けます。
スマイルのHPの「スタッフブログ」に記載されています。
・今年こそ結婚相手したいんです!
・結婚を考えていた彼(彼女)と別れたんです。
・出会いのない毎日から抜け出したい
・マッチングアプリでは上手くいきません!
・オンラインでも上手くいきますか?
・アラサー・アラフォーでも大丈夫ですか?
・20代30代の方の登録も多いですか?
・1年以内にお相手を見つけたいんです。
・他の婚活で上手くいかないのですが・・・
・結婚っていいものですか?
・どんな方が登録されていますか?
・そんなに自分に自信はないのですが
・ずいぶん恋愛から遠ざかっているんです。
・再婚だけど、もう一度幸せになりたい!
・息子・娘の将来が心配だ!相談できますか?
・やっぱり家族を持ちたい!
・そろそろ子供も産みたいし
上記の中でひとつでも当てはまる方は、婚活をお勧めします。
いつでもお気軽にご相談ください。
無料相談で土日をご希望の場合はお早めにご予約頂けると幸いです。
平日は比較的ご予約が取り易いです。